アーカイブ:一般の方向け一覧

「海への招待状 for Girls in Hakodate」の開催について

函館市,国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構の共催による包括連携協定事業として、
「海への招待状 for Girls」を開催いたします。

理系分野に興味を持っている女子中高生向けに、海洋科学の魅力を知ってもらうためのイベントとして、女性研究者による講演会やパネルディスカッションのほか、女子会(フリートークの座談会)も実施いたします。

詳細については、以下のチラシまたはリンクをご覧ください。

⇒【函館市公式サイト】「海への招待状 for Girls in Hakodate」

「食べる・たいせつフェスティバル2019in函館」が開催されます!

コープさっぽろ主催による「食べる・たいせつフェスティバル2019in函館」が、函館市国際水産・海洋総合研究センターにおいて開催されます。

食べる・作る・学ぶがいっぱいな食の体験イベントとして、さまざまなテーマで小さなお子様から大人まで楽しめる体験プログラムが盛りだくさん!
新鮮野菜の販売やおいしいグルメのほか、キッズステージなども実施予定です。

当日は、ちびっこに人気のトドックも海洋研究センターに遊びにやってきますよ!

入場は無料です。ご家族お揃いで、ぜひお越しください。

【開催日時】
10月12日(土)10:00~15:00
【会  場】
函館市国際水産・海洋総合研究センター(函館市弁天町20番5号)

※イベントの詳細については、コープさっぽろ函館地区組合員活動委員会(電話0138-30-2634)までお問合せください。

10月10日・11日の海洋研究センター一般開放中止のお知らせ

10月12日(土)開催の「コープさっぽろ食べる・たいせつフェスティバル」にかかる会場設営・準備が実施されることから、10月10日(木)・10月11日(金)の2日間は、一般開放および駐車場の利用を中止させていただきます。

一般来場者の皆さまには、ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

第13回函館イカマイスター養成講習会・認定試験のお知らせ

函館水産物マイスター養成協議会主催による、第13回函館イカマイスター認定試験が今年も下記の日程で開催されます。

イカにとても興味がある方、イカについて詳しくなりたい方などなど、
一度チャレンジしてみては“イカ”がでしょうか。
——————————————————————————–
*函館イカマイスター*
【講習会】
令和元年11月2日(土)9:00~15:20
令和元年11月3日(日)9:00~16:20
函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
(イカの解剖については実習室)
令和元年11月4日(月・祝)9:00~12:30
函館短期大学付設調理製菓専門学校
【認定試験】
令和元年11月17日(日)10:00~11:30
函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
【参加対象者】
一般市民 他
【受講・受験料】
5,000円(※郵送でお申込の場合は5,360円)
【申込期間】
令和元年9月24日(火)~ 10月28日(月)
(定員に達し次第締切予定)

⇒イカマイスター2019案内
⇒R1募集要項
⇒R1申込用紙

※タイトルをクリックするとダウンロードできます
——————————————————————————–
【お申込・お問合せ】
一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構
〒040-0051 函館市弁天町20番5号
電 話:0138-21-4700
FAX:0138-21-4601
(※祝日を除く、月~金曜の午前9時~午後5時まで受付)

《講演会》第2回イカ資源評価と予測に関する講演会を開催します!

第2回「イカ資源評価と予測に関する講演会」を、下記のプログラムにて開催します。

イカ漁も最盛期を迎えようとする今、漁期前半における漁況をはじめ、道南・太平洋でのスルメイカ資源動向や予測などのほか、スルメイカ復活のシナリオについて、より詳しい最新の情報提供を目的に、下記のとおり開催いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

【日  時】令和元年8月27日(火) 14時00分~16時20分(13時30分受付開始)
【会  場】函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室(弁天町20番5号)
【定  員】150名
【申込締切】8月23日(金)まで

※参加には事前申込が必要です。FAXならびにEメールにてお申込ください。
また、お電話でのお申込みも受付いたします。
〈申込先〉
一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構
〒040-0051 函館市弁天町20番5号
電 話:0138-21-4700
F A X:0138-21-4601
メール:office☆marine-hakodate.jp(☆を@に変換して送信して下さい)

⇒第2回イカ資源講演会申込書(こちらからダウンロードできます)

函館マリンフェスティバル2019シャトルバスの運行時間について

7月20日(土)・21日(日)開催の、函館マリンフェスティバル2019における、無料シャトルバスの運行時間と詳細についてお知らせいたします。

今年は、同日開催される「函館朝市ミニ水族館」と「黒船サーカス」の2会場を結ぶシャトルバスとして、両日とも、函館駅前をスタートし、函館朝市前-緑の島-函館どつく前を経由して海洋研究センターまでの区間を運行いたしますので、どうぞご利用ください。

なお、シャトルバスの時刻表は以下をクリックしてご覧ください。

⇒7/20・7/21シャトルバス時刻表

函館マリンフェスティバル2019を開催します!

「函館マリンフェスティバル2019」を7月20日(土)・21日(日)の2日間、函館市国際水産・海洋総合研究センターにおいて開催いたします。

今回は、市の魚に「イカ」が制定されてから本年8月1日で30周年を迎えるのを記念して、下記のとおり親子を対象としたイカ釣り体験&料理教室も企画しています。

【親子イカ釣り体験&料理教室】
開催日:7月21日(日)
参加費:1,000円(1組)
※午前10時~11時まで、イベント総合案内で整理券をお配りした後、午前11時から抽選で親子30組を選出します。

その他、今年も親子で楽しめる体験コーナーをはじめ、「海」をテーマとした多彩なプログラムが盛りだくさん!

ご家族お揃いで、海洋研究センターへお越しください。

《講演会》イカ資源評価と予測に関する講演会を開催します!

6月1日にイカ漁が解禁となりますが、今年の漁模様はどのようになるのでしょうか?
毎年恒例となりました「イカ資源評価と予測に関する講演会」を、今年も下記のプログラムにて開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。

【日  時】令和元年5月28日(火) 14時00分~17時00分(13時30分受付開始)
【会  場】函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室(弁天町20番5号)
【定  員】150名
【申込締切】5月24日(金)まで

※参加には事前申込が必要です。FAXまたはEメールにてお申込ください。
〈申込先〉
一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構
〒040-0051 函館市弁天町20番5号
電 話:0138-21-4700
F A X:0138-21-4601
メール:office☆marine-hakodate.jp(☆を@に変換して送信して下さい)

⇒イカ資源講演会申込書(こちらからダウンロードできます)

函館国際水産・海洋都市構想シンポジウム「海洋研究センター成果報告会」を開催します!

「函館市国際水産・海洋総合研究センター」では、入居する学術研究機関や企業により、新産業の創出に向けて水産・海洋に関わる研究開発事業に取り組んでおります。
本シンポジウムでは、それぞれが取り組んでいる研究内容やその成果について、皆様に報告いたします。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

【申込方法】参加申込書に必要事項を記入のうえ、3月1日(金)までにFAXまたはメールでお申込ください。なお、メールでお申込みの際は、件名に「海洋研究センター成果報告会」と記載のうえお申込みください。(お電話でのお申込も受付いたします)

⇒30年度成果報告会申込書(こちらからダウンロードできます)

【申込先・お問い合わせ】
一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構
TEL:0138-21-4700
FAX:0138-21-4601
E-mail:office☆marine-hakodate.jp(送信時は☆を@に変更して下さい)