函館市では、北海道の緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不特定多数の市民等が利用する公共施設を休館とすることにいたしました。
従いまして、海洋研究センターも、3月3日(火)から3月22日(日)までの期間、臨時休館といたしますのでお知らせいたします。
3月23日(月)以降につきましては、決まり次第ホームページにてお知らせします。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
函館市では、北海道の緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不特定多数の市民等が利用する公共施設を休館とすることにいたしました。
従いまして、海洋研究センターも、3月3日(火)から3月22日(日)までの期間、臨時休館といたしますのでお知らせいたします。
3月23日(月)以降につきましては、決まり次第ホームページにてお知らせします。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
令和2年2月28日(金)に開催を予定しておりました「函館国際水産・海洋都市構想シンポジウム」ですが,函館市をはじめ渡島管内で新型コロナウィルス感染症患者が発生し,道内においても感染が拡大している影響等を踏まえ,開催の中止を決定いたしました。
参加を予定されていた皆様には,ご迷惑をお掛けいたしますが,ご理解の程,よろしくお願い申し上げます。
函館国際水産・海洋都市推進機構の取組みや、函館地域の様々な活動についての最新情報を紹介する、広報誌「Newsletter」の最新号(2020年1月号)が発行となりました。
以下のリンクから、誌面をご覧いただけます。
「函館市国際水産・海洋総合研究センター」では、入居する学術研究機関や企業により、新産業の創出に向けて水産・海洋に関わる研究開発事業に取り組んでおります。
本シンポジウムでは、それぞれが取り組んでいる研究内容やその成果について、皆様に報告いたします。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
【申込方法】
参加申込書に必要事項を記入のうえ、2月21日(金)までにFAXまたはメールでお申込ください。なお、メールでお申込みの際は、件名に「海洋研究センター成果報告会」と記載のうえお申込みください。(お電話でのお申込も受付いたします)
⇒令和元年度成果報告会申込書(こちらからダウンロードできます)
【申込先・お問い合わせ】
一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構
TEL:0138-21-4700
FAX:0138-21-4601
E-mail:office☆marine-hakodate.jp(送信時は☆を@に変更して下さい
令和元年11月17日(日)に実施されました、函館イカマイスター認定試験の合格者を発表いたします。
函館国際水産・海洋都市推進機構と国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の共催による「第3回海洋環境モニター報告会」を、函館市国際水産・海洋総合研究センターで下記のとおり開催します。
【日時】令和元年12月23日(月) 14時30分~16時55分(受付開始14時00分)
入場は無料です。
参加をご希望の方は、下記の「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、12月18日(水)までにFAXまたはメールにてお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
函館市,国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構の共催による包括連携協定事業として、
「海への招待状 for Girls」を開催いたします。
理系分野に興味を持っている女子中高生向けに、海洋科学の魅力を知ってもらうためのイベントとして、女性研究者による講演会やパネルディスカッションのほか、女子会(フリートークの座談会)も実施いたします。
詳細については、以下のチラシまたはリンクをご覧ください。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 北海道センターの主催による『産総研北海道センターワークショップ in 函館』が、11月12日(火)、フォーポイントバイシェラトン函館において開催されます。
函館地域を中心とした北海道の大学・研究機関・高専・支援機関の活動紹介や講演のほか、ポスターセッションを通して、同分野における企業・研究機関等の連携促進を目的としたワークショップです。
入場は無料ですが、参加を希望される方は事前申込のうえ、参加登録が必要です。(申込の締切は11月5日(火)まで)
お問合せは、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 北海道センター産学官連携推進室(電話:011-857-8406)まで。
10月12日(土)開催の「コープさっぽろ食べる・たいせつフェスティバル」にかかる会場設営・準備が実施されることから、10月10日(木)・10月11日(金)の2日間は、一般開放および駐車場の利用を中止させていただきます。
一般来場者の皆さまには、ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
函館水産物マイスター養成協議会主催による、第13回函館イカマイスター認定試験が今年も下記の日程で開催されます。
イカにとても興味がある方、イカについて詳しくなりたい方などなど、
一度チャレンジしてみては“イカ”がでしょうか。
——————————————————————————–
*函館イカマイスター*
【講習会】
令和元年11月2日(土)9:00~15:20
令和元年11月3日(日)9:00~16:20
函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
(イカの解剖については実習室)
令和元年11月4日(月・祝)9:00~12:30
函館短期大学付設調理製菓専門学校
【認定試験】
令和元年11月17日(日)10:00~11:30
函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
【参加対象者】
一般市民 他
【受講・受験料】
5,000円(※郵送でお申込の場合は5,360円)
【申込期間】
令和元年9月24日(火)~ 10月28日(月)
(定員に達し次第締切予定)
⇒イカマイスター2019案内
⇒R1募集要項
⇒R1申込用紙
※タイトルをクリックするとダウンロードできます
——————————————————————————–
【お申込・お問合せ】
一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構
〒040-0051 函館市弁天町20番5号
電 話:0138-21-4700
FAX:0138-21-4601
(※祝日を除く、月~金曜の午前9時~午後5時まで受付)